こんにちは!ライター西浦です。
大正駅から一番近い商店街、「三泉商店街」の空き店舗を再生するプロジェクトが始まりました。
合言葉は「大正秘密基地」その言葉を聞いただけでワクワクしますよね。
空き家が秘密基地に!? どのように生まれ変わるのでしょうか。 大正区好きな若者たちの新たな取り組みを取材させていただきました。
大正秘密基地の名称は、on:e Lab (ワンラボ)
ワンラボとは、これから創り上げる、秘密基地のようなコワーキングスペース&シェアハウスです。
商店街の空き家を借りて、工事&DIYで若者たちの秘密基地へと生まれ変わります。完成は2022年1月予定。
場所は、JR、大阪メトロ大正駅から徒歩6分!大阪市大正区の三泉商店街北側に位置するヤスイデンキさんの2階・3階(空き家)です。
始まりは、商店街の屋台イベント「のきさきあるこ」
関連記事:大正Labo×のきさきあるこ(大正区・三泉商店街)
昨年、大正Laboも参加させていただいた、商店街に賑わいを取り戻すイベントです。
京都大学の学生が屋台を作り、三泉商店街の軒に屋台を置いて大正区を中心とする店舗が出店。学生だけでなく、地元企業や多くの運営ボランティアの方々の協力で開催されました。
大盛況だったにも関わらず、商店街にはまた空き店舗が増えていく状況・・・ そんな中、三泉商店街の空き家を貸していただけることになり、そこを「のききあるこ」運営ボランティアの一人である平松さんが借り上げ再生することになりました。
DIYや広報は、のきさきあるこ運営メンバーである京都大学三浦研究室、一般社団法人 大正・港エリア空き家活用協議会、地元大正区のDIY達人夫婦のサポートの元で行われています。
「on:e Lab」代表 平松 孝介さんの想い
商店街の空き物件を若者のための秘密基地(活動拠点)として解放することで、商店街や大正区と若者の新たな接点を生み出すことを計画しました。
3年前、僕が学生の頃から大正区の魅力(水辺、橋や堤防といった大型建造物、ものづくり、沖縄)に惚れ込み、大学の研究室として街歩きを企画・実行し、昨年度より「のきさきあるこ」の運営メンバーに参加しました。
イベントとしては多くの方にお越し頂いたにも関わらず、店舗閉店の流れは止まらず。また、学生を除けば僕が最年少で、ふと周りを見ると20代30代がいなくて寂しいなと思いました。商店街も高齢の方が多くて…それで、この場所に若者の場所を作って化学反応が起きたら面白いなと思ったんです。
日本の普遍的な課題でもある「シャッター商店街」の1つの解決策が作れたら面白い!
僕がやってる建築の仕事と全然関係ない文化の人と話したり、そこで生まれるアイデアを見てるのが好きで、そういう場所を作ってみたいなという想いで始めました。
ーーー 社会人2年目の平松さん。若者代表として立ち上がってくれたんですね! とっても頼もしいの一言です。のきさきメンバーの全面協力もあり最強チーム再びですね。
on:e Lab.(ワンラボ)と言う名称の由来
- 1階が電気屋さんなので、ON Electric shop
- 誰にも負けない1つの武器=ONE (オール4の人よりも、オール1だけど5が1つだけあったら面白い)
-
FUNKY MONKEY BABYSの「ONE」という歌が好き
その3つ「ONE」をとって on:e Lab.です。
「on:e Lab」コンセプト
そこに行けば誰かがいて、何か新しい人・情報に出会える場所
異なる武器を持つ若者が出会うことで、新たな化学反応が生まれる場所
その場を求めて若者が大正区を訪れることで、街中のスキマ(軒先・空き家など)に新たな芽吹きが生まれる
ターゲット
- 20~30代
- 異業種交流に興味がある方
- 地元、大学、会社以外のコミュニティに興味がある方
- 自分でプロダクト、イベントを作り上げることに興味がある方
みんなでテニスしたり、みんなで動画作成したり、みんなでマラソンしたり、色んな分科会が生まれたら面白いなと思っています。
利用者の属性は3パターン
- シェアハウス・アトリエメンバー(家賃)
- コワーキングメンバー(月会員:3,000円程度)
- ドロップインメンバー(一時利用:1,000円程度)
先日、現地にて、第1回目の建物の内覧会「オープンラボ」が開催されました。その様子もご紹介いたします。
第1弾 オープンラボの様子
月9ドラマ「リッチマン・プアウーマン」で見た平松さん憧れの壁を再現。ここにみんなの妄想を書き残していきます。
そして内装プランニングは、平松さんが声をかけて集まった建築学科出身の社会人や大学院生が中心となって進めています。
設計メンバーが描いた図面と構想を発表しました。
【2F コワーキングスペース】キッチン・リビングルーム
(設計担当 : ムハンマドさん)昨年の「のきさきあるこ」にも京大生スタッフの一員として参加され、現在は大学院生。
キッチンにはバーカウンターを作り、お酒を片手にゆったりトークでその日の作業の疲れを癒すスペースに。
リビングの本棚には各メンバーの本、漫画を収納。今まで出会ったことのない知識やアイデアに触れることができる。
ーーーシリア出身のムハンマドさんならでは!料理のワークショップや子供食堂も構想中だそう。シリア料理食べてみたい!
【2F コワーキングスペース】和室・工房
(設計担当 : 太田さん)
秘密基地と言われる通り、遊び心のあるスペースにしていきたい。
和室のテイストを保ち、畳の空間でくつろぎながら、プロジェクターを利用して映画鑑賞やゲーム大会も開催。奥はテレワーク用の集中スペースに。
工房にはウッドウォールを設置し、真ん中に作業台。家具小物を作ったり、アイデアを企画実現する空間に。
ーーー元々仏壇スペースだった場所にはダーツマシン!?とか、押入れはドラえもんみたいに!など和室をそのまま活かしたワクワクな構想が楽しみすぎます。
【3F シェアハウス 】全5部屋
変化する空間として居住者のニーズに合わせて空間を再編していく。入居時にはアクセントカラー壁面やデスクなどを入居者と一緒に設計施工。居室は自分好みにDIY可能。
1つの部屋だったところを2つに区切ったり、プライベーな5つの空間が生まれます。
シェアハウスメンバー募集中!
《家賃》 ■Room1〜4(約6畳)45,000円程度 ■Room5 (約4畳)32,000円程度 ■共益費(水道・光熱費、ネットなど)12,000円程度 |
※詳細はこちらまでお問い合わせください。
【屋上 コミュニティスペース 】テーマは煙
(設計担当 : 辻田さん)
景観の中の情報量が多いのに抜けてて面白い。ドームが見えて、商店街のアーケードを上から見下ろせるというなかなかない景色。
約16畳の広々ルーフトップ。燻製、七輪、BBQ、キャンプ、シーシャ、テントサウナなど煙にまつわる構想ができたらいいなぁと思っています。
ーーー プールも置きたい!そんなスペースある? とか色んなアイデアが次々と。無茶な構想も聞いてるだけで面白い!妄想するのはタダですしね。
DIYに興味ある方募集!
ただいまDIY工事中。どんどん変化しています。
みなさん仕事終わりや、休みの日を使ってDIY!
《 OPENまでのスケジュール 》 ● 9・10月 外注工事 ● 9〜12月 DIY ● 2022年 1月 秘密基地スタート 11月20日(土)・21日(日)に、DIYワークショップと、お披露目[第2弾]を開催します。 |
取材を終えて
商店街の抱える問題や、空き家の問題はあるけれど、秘密基地という若者が創る夢のような場所にワクワクがとまりません。とっても熱くて想いの詰まったオープンラボでした。
どこから手をつけるんだろう・・・というくらいだったこの場所がどのように生まれ変わるのか。そしてどんな化学反応が起こるのか、これからもDIYの様子など、ワンラボをラボしていきます。お楽しみに!
【お邪魔したお店】
on:e Lab(ワンラボ)
住 所:大阪市大正区三軒家西2-13-19 2階・3階(1階ヤスイ電気さん)
電話 : 080-3684-2026
■大正駅から徒歩6分
[…] ワンラボ詳細はこちら […]