こんにちは!大正Labo西浦です。
皆さんラーメンは好きですか? 子供から大人まで、きっと嫌いな人はいないのではないでしょうか。
大正区でおすすめラーメンは?と聞けば、誰もが口を揃えて「コーさん」と教えてくれるほど、地域の方をはじめ、今ではYouTuberにも人気のお店があります。いつも行列ができてるお店ですが、時間をずらして、ついにお邪魔することができました!
創業36周年「らーめん コーさん」大正本店
大正駅から徒歩20分。大正通り沿いの「千島交差点」からすぐの場所にあります。大阪シティバス・千島停留所の目の前。赤いテントが目印です。
昭和47年に初代が西成区の鶴見橋で創業し、昭和61年に2店舗目として大正店がオープンしました。当時、36年前には大正区にラーメン屋がなく、とんこつラーメンをやってる店もなかったそうです。それが大正区にお店を出すきっかけになったそうです。
今はこの大正のお店が本店となりました。天下茶屋にも支店があります。
そして入り口に貼られていたポスター、この言葉は刺さりましたね。
皆さんが辛い時、コーさんらーめんは味方です。がんばろー
4/8〜5/10 11:30〜15:00まで 半チャンセット900円→500円
大阪府下に「まん延防止等重点措置」が適用された時に始められたこの企画。(緊急事態宣言もあり、さらに5月10日まで延長されるそうです)
Twitter・Instagram・LINEのタイムライン機能のいずれかでハッシュタグを付けて写真と一緒に投稿すれば【半チャンセット900円→500円に!!】
こんな素晴らしい立案、心が広すぎますよね。一体どんなお店なのか?ますます興味津々です。早速、この方にお話を聞かせていただきました。
2代目オーナーのコーさん
今回の企画を考えられたオーナーの黄さん(コーさん)。18歳からこのお店に立ち、今年でなんと20年目になるそうです。
お肌が綺麗すぎるのでもっとお若いと思ってましたが、ラーメン一筋20年は素晴らしいです!
ちなみに美肌の秘訣は? →水蒸気かなー?と。それと月1回の洗顔とか(笑)
いろいろ羨ましいですが、それよりも本題へ!!
飲食店も大変な時期だと思うのですが、このような素敵な企画を始めたきっかけは?
きっかけは簡単!
給料が下がったりも多い中、お客さんがお金持ってないのにお金取れない。
かっこよく言えばOne for All All for One! みんながやってることやっても意味がないし、ご飯食べに来てくれて印象に残ったらいいですね。
と、さらっとおっしゃってましたが、SNSに写真をあげてもらう為にやってるんじゃなくて、困ってる人のためにルールを設けてくれてるんですよね。お互いがwinwinになるように、さりげない気遣い。口には出さないけど、いやー やること男前です。
「半チャンセット」はお店で1番人気のメニュー
ラーメンもチャーハンも楽しめる半チャンセットは、メニューの中でも絶対的王者なんだそう。
コーさんらーめんは、コクがあるのにあっさりとした豚骨スープ。厚切りの柔らかチャーシューに中太のストレート麺、ラーメンには珍しい千切りの大根と青ねぎがのせられた豚骨ラーメンです。
豚骨臭は全くなくマイルドでめちゃ美味しい!このライトな感じがいいですね。しっとり系のチャーハンも好きです。
なぜ大根の千切りを添えてるのですか?
理由は2つあります。
●1つ目は親父から受け継いだことですが、料理は山盛った方が見た目が綺麗で、一番見栄えが良かったのが大根だったから。
●2つ目は、調理師の勉強してる時に学んだんですが、大根の辛味成分のイソチオシアネートが油分を分解してくれるから。とんこつの上に大根添えてあげると油分を分解してくれる、刺身のツマの殺菌効果のようなイメージですね。
そんな理由があったのんですね。大根でそんな役目を果たしてくれてると思うと、もっと食べれそうですね。
他にもメニューは色々!
メニューを見て、何か気になる”おかず”ありませんでした?
写真の大きさ、遠近感おかしない? と思った方もいるのでは!?
そんなみんなが気になる〜という名物がもう1つあるんです。それは、
毎日12キロ、年間2トンも仕込んでるという「からあげ」
その量、果てしないですね。人気メニューなのがよく分かります。そして「ハーフ」という2個入りメニューの存在にも理由がありました。
デカすぎ!!拳サイズの唐揚げ
大きさ伝わりますか?
拳サイズです。デカすぎです。1個で一般的な唐揚げ3個分はありそう。うっかり1人前(5個入)を頼んでしまうとえらいことなのです。1人前は1個のサイズがもっとデカいそうです・・・拳よりデカいって? 食べても食べても減らない、そんな感覚ですね笑
「食べやすさは完全に無視してます(笑) 家でできへん事をやってます。」とおっしゃってました。
確かに、お世辞にも食べやすいとは言えませんが(笑)柔らかくジューシーでカラッと美味しいです!!
後で聞いた話ですが、1人前注文し、お店で1個食べてあとの4個は持ち帰るっていう裏技もあるそうです。それナイスですね。
からあげの美味しさの秘密は!?
揚げ油は、サラダ油でなくラードを使ってます。温度が上がりずらく冷めずらいのが特徴なんです。
扱うのが難しいですが、フライヤーじゃなく、中華鍋で揚げてるので温度調整ができてるんですよ。
油でそんなに違うんですね!勉強になることたくさんです。そしてまだまだ驚きの事実が!
コーさんのここがすごい!(大正Labo調べ)
その① 食べたい人はどんどん食べたらええ!
何ということでしょう。おかずじゃなくてご飯に注目です。
見ただけでお腹いっぱいになりそうな・・・
まんが日本昔ばなしのご飯「まんが盛り」というサイズを超えた、「オニ盛り」というサイズ。
普通盛り→大盛り→まんが盛り→その次がMAXの「オニ盛り」なんだそう。な、な、なんと米の重量は1キロー!!!
決して大食い店を目指してるわけではないでそうですが(笑)
「すべて値段は一緒!食べたい人はどんどん食べたらええねん」というコーさんの想い、食いしん坊万歳です!!!
(※もちろん残したら料金発生します。)
こちらのお写真は常連さんにお借りしたのですが、「美味しいおかずで美味しいご飯が止まらないんですー」とおっしゃってました^^
そこ大事ですよね。量が多くてもご飯が美味しくなかったら意味ないし、おかずが美味しくなかったらご飯も進まないですもんね。
その② Googleマップの口コミ全てに返信されてる!
「良いことも悪いことも、アンチコメントもすべて返信してます。連絡来てるのに無視することはできないし、自分だったら返事が返ってきたら嬉しいですしね。」とおっしゃっていました。
口コミは十人十色、いろんな評価があります。それでもコーさんは全てのお客様の投稿に返信されていました。これ見た瞬間すごいなーって思いました。なかなか返信できないお店が多い中、一人一人のお客さんに向き合っている。こうやってみんなコーさん中毒になっていくんだなーって実感。私も見習わないと!
その③ カウンターが大理石
木のカウンターなら今頃はもうボロボロですね。木は油と水でダメになるんですよね。だから入れ替えないといけないんですよ。
その点、大理石は半永久的にある!
なるほどー!ラーメン屋で大理石のカウンターってなかなかないですよね。お高いと思いますが、そこまで考えて作られてるとはさすがです。
もう1つ気になってたこと・・・ それはこの物体。
もはや現代アートか!
赤い郵便ポストの背後に、どっしりと構えられたバキバキに割れた看板。もう現代アートか!?と錯覚するくらいうまいこと収まってます。絵になりますね(笑)
ちょっと斜めを指すような鋭い矢印。かろうじて残ってる「らーめん」の文字でちゃんと看板の役目は果たせてるのですが、失礼ながらやっぱり思い切って聞いてみました!
「看板直さないんですか?」
すると、コーさんは、「この看板めちゃめちゃ高いんですよー」と教えてくれました。既製品ではない看板は特に高額なんだそう・・・・
それはもう納得せざるをえませんでした。でも新たな名所として、撮影スポットが生まれた気がします。みなさん要チェックです!
これから、どんなお店を目指していきたいですか?
一言でいえば「オンリーワン」ですね。
店を大きくしたいとは思ってなくて。他と同じことをするのでは面白くない。常に同じじゃなくて、時代に合わせた中の「オンリーワン」なお店を目指しています。
根っからの商売人ですとおっしゃてたコーさん、大量の仕込みも一人でこなしてます。軽快なリズムであっという間に刻みネギが完成してました。私なら確実に指切ってますね。(尊敬)
大正区の今と昔、何か変わったと感じることありますか?
消費税が上がってから、だんだんお客さんのお金の使い方がシビアになったと感じます。20年前の注文の仕方とは全然違いますね。財布の紐が固くなってます。
ご飯を食べる量や、アグレッシブさ、ハングリー精神、いろんな意欲が薄くなってるなぁとも感じます。だから頑張ってる人を応援したいし、活力つけてもっと頑張ってほしい! これはどんな社会でも同じことが言えるのかもしれませんね。
最後に
先代から受け継いでもう20年も頑張ってるコーさん。ここでしか働いてないとおっしゃってたのですが、「小さい時からラーメン屋を継ぐって決めてたんですか?」って聞いてみました。
「全然です。本当は大型トラックに乗りたかったです。」
そんな夢があったんですね。心変わりですか?
「きっかけは親孝行ですね。」
若い時にそんな決心をしたことも素晴らしいですが、こうやってみんなの味方、誰よりもお客さんのことを考えてくれてるラーメン屋さんになったことは何よりの親孝行、立派な「オンリーワン」ですね。
もっともっとお話を聞きたい、そんな取材をありがとうございました。
全品持ち帰りできます。(箱代50円)
特に唐揚げ、オススメです^^
【お邪魔したお店】
らーめんコーさん 本店
住 所:大阪市大正区千島3-4-1
電話番号:06-6552-8682
営業時間 :
11:30~15:00
18:00~22:00(L.O.21:45)
※時短営業中は~20:00(L.O.19:45)
定休日:水曜日
[…] 行列が絶えない、大正区役所前のラーメン屋さん。コクのあるあっさり豚骨ラーメンの半チャンセットが人気!デカすぎる唐揚げも絶品! 続きはこちら […]