こんにちは!大正Laboライターの西浦です。暖かい日が続いてますね。寒いよりは嬉しいのですが、日中は歩いてるだけで暑かったり、季節感のなさに戸惑ってしまいます。
さて、先日、ふとん屋のおっちゃんこと、睡眠考房まついの松井様より口コミ募集にご応募いただきました。松井さんも通っている「楽しくておもろい英会話教室」を教えていただきましたので取材させていただきました!
毎週火曜日と木曜日、泉尾北老人憩の家の2階でレッスンされている、大正区で創業14年のGce英会話さんです!
英会話教室が、あるときー!!
ない時・・・!
違いがわかりますでしょうか?
英会話レッスン日は、2階にこの看板が設置されていますよ^^
取り外し式の看板、画期的でした!! 早速2階の教室へお邪魔します!
ご夫妻で経営されてる英会話教室
ご主人のヤシン先生と、奥様のきよこ先生です。お二人はご夫婦で英会話教室を経営されています。とっても明るくて元気なお二人に楽しくお話を聞かせていただきました!
大正区の教室は、火曜と木曜。月水金土は東淀川区でもレッスンをされています。
まず、お二人の出会いからお聞きしました
モロッコ出身のヤシン先生と、岡山出身のきよこ先生は、お二人が留学していたアメリカの大学で出会い、卒業後に結婚されたそうです。国際結婚!出会いから素敵ですね^^
ご主人のヤシン先生も日本にすごく興味があったので、子供さんができたことがきっかけで、日本に住むことを決めたそうです。きよこ先生は大きなお腹を抱えて日本に帰ってきたそうですよ。
日本に帰ってきてすぐは、奥様の実家の岡山に住んでいたのですが、そろそろ実家から独立しようとなり、岡山から近い大阪で就職活動を始めたそうです。ヤシン先生はインターナショナルスクールで働きながら、レストランでアルバイトもしていたそうです。
大正区で英会話教室を開かれたきっかけは?
もともと大正区でTCE英会話という教室をされていた先生ご夫婦がいて、引き継いで欲しいと言われたのがきっかけです。
最初は、アシスタント講師を募集されてたので、赤ちゃんを預けながらできる仕事として始めてみようと応募したのが始まりでしたが、
色々話をしていると、TCE英会話の先生ご夫婦もお互い国際結婚というご縁があり、大正区出身の方だけど奈良から教えに通っていたという経緯もあり、それならぜひ教室ごと引き継いで欲しいとお願いされ、引き継ぐことになりました。
インターナショナルスクールで講師をしていた主人が、その経験を活かしながら、Gce英会話教室作をり上げてきました。週1日のレッスンから始まり、口コミで生徒さんが増えていき、今に至リます。
きっかけって面白いですね。アシスタントのつもりがオーナーさんに! 話してみないとわからないですし、話が広がると楽しいですね!
Gce英会話の名前の由来は?
GLOBAL CULTURE EXCHANGE
世界中のいろんなものをミックスしながら、1つのことにとらわれず、いろんな文化を交換しながら差別なく楽しもうという想いが込められています。英語はいろんな国の方が話す言葉で、方言やいろんなダイレクションがありますが、その英語がダメというわけでなくいろんな文化を持ちながら平和にという意味が込められています。
どんな英会話教室ですか?
Gce英会話は、ビジネス思考ではなく、家庭的で、子どもたちにはお父さんお母さんと思ってもらえるようなアットホームな教室です。なんでも気軽に話せたり、困ったことがあればいつでも相談に乗ります。大人の方もココに来てホッとできるよう、先生という垣根がなく、お互い楽しくできることをモットーに仲良くできることが一番だと考えています。大人のレッスンも子どものレッスンも、皆さんの意見も聞き入れながら柔軟に対応できる教室です。
下は2歳から来てる子もいます! 赤ちゃんからレッスンに行かせたいという親御さんもおられますが、言葉が出るまではしっかりビデオを見せてあげたり、英語の音楽を聴かせてあげたりするだけでも十分なので、無理にレッスンを始めるのではなく、アドバイスしながらその方法をお勧めしています。言葉が出だしたら伝達してもらたり。私たちも子どもがいますので、その日常の経験からも、 どのDVDが子どもたちに好まれるか?どの歌が好まれるか?等のアドバイスもしています。
日本のどんなところに興味がありましたか?
歴史と文化。習慣やヨーロッパにもない、アメリカにもない、西洋の文化とは違うラインであった、日本独特の文化に興味がありました。
日本の食べ物も大好物です! アメリカにいるときから、奥様がアジアンマーケットで買った醤油を使って日本料理を作っていたので、日本に来てもそんなに抵抗はありませんでした。
鶏肉の刺身、お肉の刺身系にはすごくビックリしましたが!!!
モロッコはスパイスが豊富なので、それに比べると日本の味はシンプルで、、最初は何食べても全て同じ味に感じました笑 今はちゃんと味の違いが分かりますし何でも美味しく食べれますよ!
そして、おでんの中にゆで卵が入ってることが信じられなかったそうですが・・・今ではゆで卵が大好きだそうです! 私たちが普通だと思ってたことに違和感があったり、それも言われないと気づかないですし、面白いですね!
大正区はどんな街ですか?
絆があるコミュニティだと思います。大正区生まれ、大正区育ちの方もたくさんおられ、地元愛を感じるとっても温かい人が多いです。いろんなイベントがあり楽しいエリア。年配の方も、昔ながらの大正区を忘れないように代々伝えていきたいのだなあという想いを感じる素敵な街です。
まさに私が思う大正区のイメージと同じでした^^ 誰もが思う「あったかい街」まさに、大正区のイメージですね。
ヤシン先生、きよこ先生、ありがとうございました!! そしてこの後、厚かましく、
レッスンも体験させていただきました!!
「このクラスはとっても面白いですよ!平均年齢高いですが笑」という先生のお言葉もおもろいです。
メンバーは、松井さん、ひろしさん、まきこさんです!皆さん大正区にお住まいです。ここに私も混ぜていただきましたよ♪
レッスンはテキストを元に進められていきます。
皆さん!宿題はやってきましたかー?
「No no! 」
「あーー」
「そんなん忘れてたわー」
え? 3人とも悪気もなくはっきり答えるところから爆笑してしまいました。さすがです! そんなことは気にせず仲良くレッスンが始まりましたー。
ペナルティボックスー!
宿題を忘れたペナルティではありません笑 なんと!レッスン中はENGLISH ONLY!!! 日本語喋ったら罰金! 日本語1回につき100円を払わなければなりません!
き、厳しい。とはいえ、その罰金はみんなで飲みに行くための資金になるそうです。 それはそれで楽しいですね^^ この日は皆さん1回づつ日本語がポロリ! 独り言のようについうっかり出てましたね。1日で300円チャリーン!
English Only Lesson ♪
テキストを使った日常会話のレッスンです!
( )you enjoy your last holiday?
まずこのカッコの中に単語を当てはめます。単語と言っていいのでしょうか?すでに混乱してますが…答えは「Did」
Did you enjoy your last holiday?
まきこさんは「日曜日に神戸に行った!」と答えました。
が、ヤシン先生は首をかしげていました・・・・
Saturday,Sunday is WEEKEND!
つまり、土日は週末なのでweekendと言います、holidayではないのです。
holiday is Vacation!
一般的に英語でholidayというと、数日かけてどこかへ出かける休暇のことを指すそうです。
なるほどー! 勉強になります!
最後に行った旅行、松井さんは長野県、ひろしさんは青森県、まきこさんは北海道、私は香川県についてお話が弾みました。皆さん、温泉の名前とかよく知ってる! それだけで楽しいし会話が弾みますね!
単語がわからなくても英語で説明!
「Industry」という単語がみんな分からなかったのですが、それでも日本語で教えてもらえるわけではなく、また違う英語で教えてくれます。
最初は「ポカーン」でしたが、いろんなヒントをもらったり、皆それぞれが知ってる単語を発してるうちにその「Industry」の意味をだんだん理解できてきたから 不思議です!先生も粘り強く、とっても丁寧!さすがです!!
松井さんからは、「恥ずかしいほど単語並べるだけの会話してますからー」と聞いていたのですが、皆さん、言葉が途切れることなく、十分楽しい会話が弾んでました!! 片言でもまず色んな単語が出てくることが素晴らしいと思いました!!
単語さえ出てこず、「歯ごたえのある麺」と答えたかった私は、「アルデンテ!」と思いっきりイタリア語を発してしまいました・・・。英語とイタリア語の区別もつかないとは・・・頭の良さがばれてしまいましたね><
これでもかなり脳が活性化されましたよ!! 久々に頭を使いました笑 そしてたくさん笑わせていただきました!! あー楽しかった!
最後に
英語が上達する秘訣を聞いてみました
とにかく英語を聞いてもらうこと。いつでも英語に耳を傾けれるように、慣れるのが1番! 好きな音楽を聴いたり、ドラマが好きなら英語でドラマを見てみたり、何からでもいいので、まずは耳を慣らすことが上達の近道だと思います。
そして、”レッスンが楽しいと言っていただくこと” “生徒さん達の笑顔をみさせていただくこと” が、先生たちの励みになり、生徒さんの皆様には色々な形でいつも励まされています、とおっしゃっていました。 今回、私も生まれて初めての英会話教室でしたが、とにかく楽しすぎました!! 勉強という概念ではなく、何気ない日常から英語を取り入れていく大切さを知りました。間違ってもいいんです! そして、分からない単語は積極的に覚えてみよう!と思えたのでした。
レッスンにも参加させていただきありがとうございました。本当に皆さん学生時代の同級生のような、容赦ないツッコミありの、楽しくておもろいレッスンでした^^
幼児から、小学生、中高生、大人まで幅広くレッスンをしているアットホームな教室です。TOEIC、 TOEFL、 英検の指導もできます。
グループレッスン、プライベートレッスン等、個人のレベルや希望に合わせたレッスンが可能です。
無料体験レッスンも実施中です! ご興味のある方は、ぜひ楽しい体験レッスンに参加してみてくださいね。
【取材先】
住 所:大阪市大正区泉尾2丁目13-2 泉尾北老人憩いの家2F
電 話:06-6476-9954
営業時間 火曜日・木曜日13:00~21:30(随時変わります)
[…] 『ONLY ENGLISH! 日本語は罰金!? それでも楽しい英会話レッスン』 この記事の続きはこちら […]