こんにちは!ライター西浦です!この日はひょんなきっかけから、雑貨カフェ つくもさんにお邪魔しました。
大正駅から徒歩3分、三軒家の交差点すぐの場所にある、とってもかわいい店主よしみさんのお店です。
よしみさんは、すでに大正Laboのことを知ってくださってましたー。たかが2ヶ月、されど2ヶ月、 嬉しすぎます!ちょっと興奮気味でお話しさせていただきました♪
絵本や雑貨がたくさんの素敵な店内
この壁一面、タイプです♡ グリーンの壁に木の棚、かわいい表紙の絵本と雑貨たちになんだか癒されます。絵本は子供が読んで終わりではなく、 表紙を楽しんだり大人が読んでも心がほっこりしますよね。ソファ席があり、とっても落ち着く空間です。
店主のよしみさんは本が大好き!というか活字バカなんだそう^^ 本が読めない私にとって憧れの存在です。
パラグアイの伝統手芸「ニャン ドゥ ティ」も!!!
こちらは、以前お邪魔させていただいた、旅バル&ゲストハウス MONDOのシェフ、まゆさんに習って作ったものだそう。つくもさんでもニャン ドゥ ティ教室が開催されているそうです!やっぱりうっとりですね♡
チクチクするのが好きなそうで、よしみさんもとっても器用!
オーガニック野菜のランチや、素材にこだわったドリンクやスイーツがいろいろ!
日替わりランチ
ランチは、農薬や化学肥料とは無縁で育てたお野菜、国内産のお肉、無農薬のお米を使用!いいことづくしの健康定食ですね!
日替わりのメインと、副菜が2種、グリーンポタージュ付き。
キーマカレー
優しい味のキーマカレー美味しすぎます!! 副菜1品とグリーンポタージュ付き。
スイーツは、ケールと米ぬかのワッフルや、フレンチトーストがオススメだそう♡
喉を潤すために「自家製の酵素ジュース」をいただきました! シロップを選べるのですが、全部おいしそうでめちゃ迷いました。。
仲良く「ピオーネ」と「シャインマスカット」の酵素シロップ
グラスもかわいい〜!酵素シロップはシャインマスカットを選びソーダ割りでいただきました! ほんとは編集長もシャインマスカットを狙ってたのですが、、、私の圧力と目力で、ピオーネに変更してましたー笑
女子って、違うものを選びたがりませんか? 今のご時世、味見は控えましたが、同じものが2個並ぶより、違うもの頼んでどんなのか見てみたい!写真も撮りたい!って乙女心です♡ どこに乙女がいるのか?どこに目力があるのか?と、どつかれそうですが、空気を読んでいただき感謝です。 酵素シロップも手作りってすごいですね!酵素と聞くだけで体にいいし、安心していただけます。とっても優しい味で美味しかったです!ごくごく飲んじゃいました!
店名の由来は? なぜ99?
お店のロゴになっている、ミシンと99の文字。 全然気づかなかったのですが、99=九十九=つくも!!!
でもなんで九十九?? 気になって聞いてみました。
店主のよしみさんが唯一信じている神様がつくも神なんだそうです! だからつくも=九十九=99。それに大好きな裁縫(ミシン)のイラストが入ってたのですね。すごく愛着ありますね。
つくもがみ(付喪神)とは、
日本に伝わる、長い年月を経た道具などに神や精霊(霊魂)などが宿ったものである。人をたぶらかすとされた。また、『伊勢物語』の古注釈書である『伊勢物語抄』(冷泉家流伊勢抄)では、『陰陽記』にある説として百年生きた狐狸などが変化したものを「つくもがみ」としている。現代では九十九神と表記されることもある。
丹念につくった物、入念に選んだ物、大切に使ったものには九十九神(つくもがみ)が宿る。
こちらはよしみさんが子供の頃から大切にしているきつねちゃん!かれこれ何年前? いや何十年前のものでしょうか!!!
今でもふわふわ〜。ちょっと動き出しそうですよね。何度も洗って大切に大切にされてるんだそう。可愛くて手放せないのが分かる気がします。九十九神様もお認めになりますね。
物を大切にし、頑張って最後まで使ったからこそ来てくれる神様。
古いものが大好きで、物を大切にしてきたよしみさん。おじいちゃんからもらったアンティークなカメラもとっても大切にされていました。お手入れをしながら物を大切に使うこと、最後まで使い切る大切さを娘さんやお店に来る子供達にも伝えていきたいとおっしゃっていました。
昔からノートや鉛筆を使い切ったことのない私は恥ずかしながら九十九神様の存在をこの日初めて知りました。
手作り作家さんのかわいい雑貨も販売されています。
アクセサリーやバッグ、小物等、こちらも見てるだけワクワクしますね。手作りの布マスクもありますよ!
店内で、新鮮なお野菜・卵・お米も販売中!
農薬はもちろん、化学肥料を使わないことが重要なんだそうです。実際、よしみさんの娘さんは卵アレルギーなのですが、こちらで販売してる、化学肥料を使ってない卵は食べてもアレルギーが出ないのだそう!そんなに違うんだ!肥料でこんなに違うとはびっくりです。
この日は16時に新鮮なお野菜とお豆腐が届きました!
農薬や化学肥料とは無縁で育てた、ともときファーム丹波の安心安全なお野菜。
ともときファームの野菜たちは、よしみさんのお義母様が育てて販売されています。
毎週木曜日9:00~14:00頃まで、上八坂神社付近でも販売されているそうです。ぜひこちらにもお邪魔させていただきますね。
最後にパシャ!
親子3世代! ではなく、実は血の繋がっていない関係の3人^^
真ん中が店主のよしみさん、左が野菜を作っているよしみさんのお義母様、右がつくものスタッフさんのお子さんです! 赤の他人とはいえ、とっても仲良し!素敵な写真ですね♡
楽しいお話をありがとうございました!!
【お邪魔したお店】
住 所:大阪市大正区三軒家西1-26-5
電 話:090-8147-3348
営業時間 : 月〜金9:00〜15:00 土 10:00〜15:00
定休日:日曜・祝日
[…] この記事の続きはこちら […]
[…] 農薬や化学肥料とは無縁で育てたお野菜、国内産のお肉、無農薬のお米を使用したオーガニックランチは日替わりで楽しめます♪ 続きはこちら […]