こんにちは!大正Laboライター西浦です。
毎月1日に発行される、大正区の広報誌に、ついに、大正Laboって名前が載りましたー!
大正区在住の皆さんのお家や、職場、お店には届いていると思うのですが、「こんにちは大正 2月号」見ていただけましたでしょうか?
密かに初めてご掲載いただきとっても嬉しいので紹介させてください。
掲載されたのは、
「WE♡LOVE 大正区」のコーナーです
(広報誌一番最後のページです)
昨年末にFacebookに投稿した記事が選ばれていました。
早速「載ってるよー」って、実際の記事の画像を送ってくれた方もいて嬉しい限りです。
WE LOVE 大正区とは
TwitterやFacebookで、#WELOVE大正区 を付けて、大正区の魅力が伝わる写真や動画を投稿すると、素敵な投稿は、大正区役所公式ツイッター、大正区役所公式フェイスブックに転載して紹介していただけます!
(と言っても全てというわけではありませんので予めご了承ください)
ぜひ皆さんも大正区の魅力的な場面を投稿してみてくださいね!
そして、2月号の内容もちょこっとご紹介いたします。
「こんにちは大正」2月号
「こんにちは大正」は地域に密着した生活情報(市政・区政)をわかりやすく掲載し、お知らせする区の広報紙です。
2014年5月号から発信力の強化をめざし、区内の全世帯・全事業所のポスト等へお届けしています。配布日数は発行日(毎月1日)から5日間を要します。
大正区や、大阪市のホームページからも、デジタルブックとしてご覧いただけます。
大正区の人口
【大阪市の推計人口】
人が少ない=ライバルが少ないからこそでチャンスがある街!チャレンジしやすい街!でもありますよ!!
大正区だからこそできるまちづくり、目指したいですね。
他にも、
大正区「古川区長のコラム」
今月は、要援護者の見守りについて。
誰もが安心して暮らせるまちづくりには、住民同士の日頃の声かけなど、地域のつながりが何よりも大切だと書かれています。
ご近所付き合いとまではいかなくとも、すれ違ったときに挨拶したり、こういう人が住んでるんやなぁってお互いに認識し合う関係作り、いざという時にとても重要ですね。
大正区住みます芸人「ZUMA」も登場!
大正区の「運動サークル」参加者募集中!

大阪メトロ大正駅にも設置されています。
(改札入ってすぐのところ)
(改札外の通路)
大正区役所についてはこちら
