この日はあいにくの雨。。
お世辞にも登山日和とはいきませんでしたが、思い立ったが吉日。
今日は山登ろう!
大正区民に愛される昭和山って?
昭和山(しょうわざん)は、大阪市大正区千島二丁目にある人工の山。標高33メートル。山の周囲は千島公園(ちしまこうえん)として整備されている。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
だ、そうです(゜▽゜)
奇跡的に雨も止み行くなら今しかねー山崎
1合目
天気が天気だけに自分以外に登山客は見当たりません。でも孤独な登山もいいもんですよ。
だって、
こんなにしっとりとした花々を独り占めできるのですから。
約4合目
草花に見惚れているとその奥に臨む景色が。本当に登山してるみたい!
いやいや登山だから、間もなく7合目
刹那に変っていく景色。大正区の真ん中で自然を愛でる憩いの時間が流れます。
9合目付近
標高30メートル付近でしょうか。ここまでくると一気に景色が開けます。大正勉強中の山崎は正面の青い橋とその奥の赤い橋の名前が分かりません。でも、いずれ知ること。今は名もなき橋に心躍らすおじさんのままでいい。長かった登山も終わりを迎えようとしています。
そして、登頂!昭和山制覇!
登頂者だけに見ることが許される記念プレートがお出迎えしてくれました!嘘は付いてません。
山頂はちょうどいい感じの広さです。初めてきたのに初めてじゃないような懐かしいこの感じを例えるなら
引用:https://tspassetempsfavori.com/db-z-kakarot-09/
こんな感じでしょうか。
既に先客もおられました!微笑ましい姿に何かちょっといいかもと山崎は思うのでありました。
ナニハトモアレ、登頂です!
大阪市の野鳥も祝福してくれています♪
虚弱体質なヒマワリも努力を労ってくれました。
山頂のセンターに御神木?!発見!
記念に自撮りしましたw
with マスクでも余裕でした!
標高33メートルの昭和山を登頂した訳ですが、思いのほか楽しむことができました。
さて、帰ろうかね。
テクテクテク
あれ、、おじいちゃん、
持っているストック使わんのかい?!
これくらい軽い気持ちでトレッキングできる素敵な昭和山を登ってみませんか?
使わんのかい、、、
[…] 関連記事はこちら […]