こんにちは!大正Labo西浦です。いつの間にか気温が上がり、もうすっかり夏ですね!
そんな気持ちの良い夏の青空を感じながら、大阪の大正区で沖縄を味わってきました。
沖縄酒場 きじむなーの森
南国のハイビスカスと赤い屋根瓦、そしてシーサーちゃんがお出迎え。入り口からもうリゾート気分♪
と言っても、ここは大阪市大正区。タグボート大正の2階にあるお店です。
こちらに移転する前はJR大正駅のガード下で長年親しまれ、そこから今年で10周年を迎える沖縄酒場。
お昼の12時からOPENしています。
店内には泡盛がずらり
なんと泡盛は100種以上!!店主も把握しきれないくらい、棚に並びきらないくらい、メニューにも書ききれないくらい… 沖縄で仕入れたレアモノもたくさんあります。
お席はカウンターとお座敷
カウンター席は店主との会話を楽しみながら
オリオンビールの提灯がまたワクワク感を騒ぎ立てます。お座敷でまったりもいいですね。
でもやっぱり、天気のいい日は
テラス席〜♪
川沿いの景色も良くて、気分も上がります。心地いい風を感じながら飲みたーい!
まずはオリオンビールでしょ
かんぱーい!この瞬間がたまりません!!
「生搾り超レモンサワー」もフレッシュなレモンたっぷりでスッキリ美味しい!
そして、さっきからチラチラ出てきてるこの子は、「シャウティングチキン」という名の呼び鈴です。お腹を押すと変な鳴き声を発し、この音で店員さんがやってきます。最初は変な音にビックリ恥ずかしい・・・ってなりましたがいつの間にかそんなことは忘れて楽しくなってきましたよ。
ドリンクメニューはこちら
ハブ酒に、琉球ハブボール!? 泡盛スパークリングまで、ローラ以外全て沖縄やん!
泡盛、梅酒も沖縄産!
沖縄カクテルも、そしてあのA&Wのマズ、、いや、独特な味のルートビアもあります。
そして、緊急事態宣言中に開発されたという「クリームソーダ」
お好きなドリンクに「ブルーシールのアイス」が乗ってるという楽しいフロートが人気だそうです。
おすすめは、
ルートビアフロート!
わぁ〜〜〜めっちゃテンションあがるやつです。 見事なビジュアル!!に目を奪われてる場合ではありません。
え? アイス飛び出てますけど! 早く飲まないと確実に溢れます。
あれ?メニューの写真と違いませんか?と恐る恐る突っ込みを入れるも・・・
「写真超えてるからいいんです!」と店主の返答が。
思わず爆笑してしまいましたが、妙に納得。さすが沖縄感!!おもろいから許します笑
そんな、なんくるないさ〜な店主とは
代表の、屋良 朝日さん
沖縄県宜野湾市出身、大正区在住の屋良さん。20年前に沖縄から大阪にやってきました。
とにかく明るくておもろいお方!屋良さんの「なんくるないさ〜」で悩みも吹っ飛びます。人に癒されるってこういうことか〜ってね。
大阪に出て来たきっかけは?
ずっと調理の仕事をやってて、自分のお店をやりたいなと思って出てきました。
沖縄の人間からしたら、東京も大阪一緒なんですよ。当時はネットもなくテレビの情報で「食の都、天下の台所」とか言われてたので大阪がえんちゃうかなーと思って大阪にしました。
最初はイタリアンとかいろんなお店で修行しましたね。
---え?イタリアン、って意外です。
沖縄料理店をしようと思った理由は?
自分の持ち味やアイデンティティーを生かすには沖縄料理がしっくりくるなと思ったんです。一番面白いし、やりがいがある料理なんで沖縄料理のお店をOPENしました。
大正区とのご縁は?
独立して最初はミナミで小さいお店を出しました。ミナミで仕事してる時からずっと、大正っていいなーって思ってたんですよね。やっぱり海の匂いや潮風の感じが好きなんです。(綺麗さは別として笑)
タグボートができる前、この場所は草むらだったんですけど、そこに社会実験として屋台を出すイベントがあって、うちの店も出してたんです。その屋台の場所がちょうどこのお店の下で。全く同じ場所、ってのも何か縁を感じましたね。
---まさか数年前の草むらと同じ場所にお店ができるとは!ですね。すごい縁。
そしてやっぱり生まれ育った場所の雰囲気を感じられる、そんな場所に引き寄せられたんですね。特にこのお店は川沿いで雰囲気も最高ですね。
沖縄人から見た大阪人ってどうですか?
晩御飯にたこ焼きは勘弁してほしいですね笑。
大阪人はせっかちですよね。僕もせっかちなのでちょうどいいんですけどね。
同じなのは、いい意味で適当!大阪にも、なんくるないさ〜精神があって「おもろかったらえーねん」ってノリがいいですね。
今は大阪が好きですし、沖縄はたまに遊びに帰るのがちょうどいいですね。
--- 噂に聞く沖縄時間、それもオモロイ!で許されそうですね。なんくるないさ〜精神、素敵です。私は沖縄に行きたくて仕方ないですけどね。
「きじむな〜の森」の楽しみ方を教えてください!
泡盛、テラス席でお酒を楽しめる、沖縄料理の品数が多いのが特徴ですが、まずはヤギ料理を楽しんでいただきたいです。
沖縄では昔からヤギを食べる文化があるんです。
実家にも昔ヤギ小屋がありメリーちゃんって名前で飼ってました。
小学生の時、正月におじいちゃんがその日絞めたヤギを食べさせてくれました。
メ、メリーちゃん・・・って思いましたが
刺身を食べたらやっぱめちゃくちゃ美味しかったです。これは食育の元祖ですね。
ヤギ料理は、低脂肪高たんぱく、ヘルシーで美味しいんです。鉄・亜鉛が豊富で女性には嬉しい食材ですよ。
滋養強壮効果もあり、二日酔いには効果覿面ですね。
宮古島から直送!新鮮ヤギ料理をご紹介
まずは、ヤギのユッケ(850円)をいただきました。
恐る恐る口にしましたが、そんな心配はご無用。臭みが全くなくて、めっちゃ美味しいです!独特という噂は何やったのか?
なんと、沖縄の人はこんな食べ方しないらしいのですが…ヤギの美味しさを知ってほしくて、どうやったら大阪の人も食べやすいかなと考え、考案されたそうです!
きじむな〜の森オリジナルだったんですね。まずヤギへの抵抗をなくさないとヤギ汁までたどり着いてもらえないから、という屋良さんの想いが込められています。これは絶品です。
(ヤギ汁はやっぱりクセが強いんですね・・・)
ヤギのお刺身(980円)こちらも臭みがなくめっちゃ美味しい!右側のはヤギの皮。これまた珍しい!コリコリ食感を楽しめます。
ヤギのレバーもあります。これはまた次回のお楽しみ♪
その他、おすすめの沖縄料理をご紹介
不動の人気No.1は、島人の宝沖縄そば(850円) 出汁も美味しくてホッとする味。
沖縄のソウルフードとも言える、普天間のタコライス(750円)ボリューム満点!サルサソースのピリ辛感がいいですね。
もずくの天ぷら(650円)見た目は地味ですが、もちもちで美味しい!必ず注文する沖縄料理かもしれません。
こちらも定番の海ぶどう(630円)このぷちぷち食感はたまりませんよね。
みみがー筋ポン酢(480円)こちらはお酒のアテに絶対頼んで欲しい逸品です。みみがーだけでなく牛すじも入ってWコリコリ!お箸が止まりません。
他にもフードメニューはこちら
コロナ禍で、メニューはだいぶ抜粋されてるそうですが、それでも盛り沢山!
これからどんなお店にしていきたいですか?
沖縄食文化の伝承!沖縄料理を世界に広げるよう頑張っていきたいと思います。
---沖縄の方は熱い!沖縄から大正へ、大正区から世界へ発信していただきたいです。応援しています!!
最後に
店名の「きじむな〜」とは沖縄の代表的な妖精なんだそうです。とても人懐っこく凄い神通力を持っていて、人間のことが大好きな元気なわんぱくものだとか。
沖縄に帰ったら「きじむな〜」を見ると言う屋良さん。ほんまかな? 私たちには信じられませんが、きっとそうなんだろうなーって思わせてくれました。ひょっとした仲間なのかも。
都会の喧騒を忘れゆったり過ごせた沖縄空間。新鮮でとにかく魅力的なメニューもたくさんで、また行きたい!そんな沖縄酒場でした。
名物店主の屋良さんに是非会いに行ってくださいね。
【お邪魔したお店】
沖縄酒場 きじむな〜の森
住 所:大阪市大正区三軒家西1-1-14 タグボート大正2F
電話番号:06-6552-2773
営業時間 : 12:00~23:00 (フードL.o22:00)
定休日:月曜
※最新情報はInstagramでご確認ください @kijimuna_no_mori.03.03
[…] タグボート大正2階にある沖縄料理のお店。不動の人気No.1は”島人の宝沖縄そば” 沖縄のソウルフード”タコライス”もランチにおすすめ! 続きはこちら […]
[…] なんくるないさ〜精神の店主に癒される。ヤギ料理が自慢の沖縄酒場【き… […]